【さいたまヨーロッパ野菜料理コンテスト☆グランプリ】ビーツとリゾット米のミートローフ
公開日:2022年03月09日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
ボルシチの色として有名なビーツの赤は「ベタシアニン」という色素で、抗酸化作用があります。カリウムや鉄などのミネラル、葉酸も含まれています。色が特徴的ですが、甘みのあるお野菜です。 ★給食部門グランプリ 原田 真由美様(善前小学校) バレンタインデーの給食では、色を生かしたメニューを考えました。 ビーツの赤い色がインパクトとなり、ショートケーキのような見た目の可愛らしいミートローフに仕上げました。 肉の部分にはリゾット米を混ぜ込むことで柔らかい食感を引き出し、上に散らしたビーツは歯応えがよいため、食感の組み合わせも楽しい料理となっています。 ビーツとリゾット米のミートローフを中心にさいたまヨーロッパ野菜を使った料理を組み合わせ、一食分の献立としました。 |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
材料:1 人分 ・ビーツ(赤) 17g ・オリーブ油 0.9g ・食塩 0.12g ・リゾット米 6g ・牛挽肉 30g ・豚挽肉 30g ・鶏卵 5g ・玉葱 20g ・植物油 0.8g ・マギーアレルゲン対応無添加ブイヨン 0.9g ・ブラックペッパー 0.02g ・砂糖 0.2g ・赤ワイン 1.2g |
作り方 |
1.リゾット米を炊く。 2.玉葱をみじん切りにして植物油で炒める。 3.鶏卵を割りほぐす。 4.ビーツは角切りにしてオリーブ油と食塩を混ぜ合わせる。 5.4以外の材料をすべて混ぜ合わせてよく練る。 6.天板に敷き詰め、4を上に散らす。 7.180℃に予熱したオーブンで焼く。 8.1人分ずつ切り分ける。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : kcal たんぱく質 : g 脂質 : g 食塩相当量 : g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|