端午の節句ちらし寿司
公開日:2022年05月31日 最終更新日:2023年10月31日
メモ | (令和4年5月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 精白米:320g 穀物酢:28g(大さじ2弱) 食塩 :4g(小さじ2/3) 砂糖 :12g(大さじ1) むきえび(冷凍):60g 酒 :2.4g(小さじ1/2) 干ししいたけ :4g[水で戻し、千切り] かんぴょう(乾燥):8g[水で戻す] にんじん :40g[千切り] 水 :40ml 砂糖 :12g(大さじ1・1/3) しょうゆ :16g(小さじ2・2/3) みりん :4g(小さじ2/3) れんこん:28g[3㎜のいちょう切り] 穀物酢 :4g(小さじ1弱) 食塩 :0.4g 砂糖 :2.4g(小さじ1弱) いりごま(白) :10g さやいんげん(冷凍):20g[斜め薄輪切り] 錦糸卵:60g みりん:2.8g(小さじ1/2弱)[加熱しアルコールを飛ばす] |
作り方 |
1 穀物酢、食塩、砂糖を加熱し、すし酢をつくる。 2 えびは酒を入れた熱湯で茹でる。 3 干ししいたけ、かんぴょう、にんじんは、水、砂糖、しょうゆ、みりんで下煮する。 4 れんこんは、穀物酢、食塩、砂糖で下煮し、冷却する。 5 さやいんげんは、茹でて冷却する。 6 錦糸卵を作り、みりんをふる。 7 炊いたご飯に1~4を和える。 8 7に5、6を上から散らす。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 380kcal たんぱく質 : 10.6g 脂質 : 3.6g 食塩相当量 : 1.8g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |
写真3 | ![]() |
写真4 | ![]() |
写真5 | ![]() |
写真6 | ![]() |