【さいたまヨーロッパ野菜料理コンテスト☆キユーピー賞】バターナッツかぼちゃのキャラメルプリンパン
公開日:2022年09月08日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
世界にはいろいろな南瓜の種類がありますが、ヨーロッパの人たちが好きなのは、この面白い形のかぼちゃ、バターナッツ。日本の南瓜よりしっとり水分が多く、フレッシュなフルーティーな香り(メロンのような)がして、甘みがあります。火の通りが早く、つぶしてポタージュなどのスープ、プリンやケーキなどのスイーツにも向いています。 ※バターナッツはかぼちゃの仲間で、ナッツではありません。 ★給食部門キユーピー賞 山口哲生様(与野西北小学校) バターナッツかぼちゃの美しい色と甘みを引き出すため、スチームオーブンで焼いてから、フレンチトーストのプリンベースに混ぜ込みました。両面にバターナッツかぼちゃをまとったフレンチトーストは、カラフルで子どもたちにも大人気。いくつもの種類のパンで試作し、卵液との配分にもこだわり、1番おいしいと感じた比率で焼き上げました。 今回の献立の1番のポイントは、すべての料理でさいたまヨーロッパ野菜を使って実際に提供したことです。 子どもたちにとって、食との出会いは大切なもの。はじめて食べる野菜ほど好印象をもてるよう熟考を重ね、カラフルな色や楽しい食感を楽しめる、ヨーロッパ野菜の良さを散りばめた給食が完成しました。本校の1日の食数は、職員も含めると1000人と多く、作るのが大変なのですが、はじめて給食で使う野菜もありましたが、調理員さんの協力もあり無事に提供できました。おいしいヨーロッパ野菜をありがとうございます。 (与野西北小55周年給食プロジェクト②・さいたまヨーロッパ野菜献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分) 食パン 4枚(ひとり1枚) バターナッツかぼちゃ 36g ミルメークキャラメル 4g 三温糖 16g 濃厚なめらかプリンベース 24g 牛乳 12g |
作り方 |
① バターナッツかぼちゃの皮をむき、つぶしやすいように切る。 ② かぼちゃをスチームオーブンで焼き、熱いうちにつぶして冷ます。 ③ かぼちゃに、プリンベース、牛乳、三温糖を加え、よく混ぜる。 ④ ③を食パンの表と裏につけて、ミルメークをかけてよく焼く。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : kcal たんぱく質 : g 脂質 : g 食塩相当量 : g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |