ピーナッツ和え
公開日:2014年04月08日 最終更新日:2023年10月31日
メモ | 日頃の食生活で摂取しにくい種実類のピーナッツを和え物に使いました。刻んだピーナッツの他に粉のピーナッツを一緒に和えることによりピーナッツの味がなじみ、美味しくできあがります。(平成23年10月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 キャベツ …120g 緑豆もやし …120g しょうゆ …8g(小さじ1・1/3) 砂糖 …6g(小さじ2) 塩 …0.6g(2つまみ) らっかせい(粉) …12g らっかせい(刻み)…8g |
作り方 |
1 キャベツは短冊に切り、熱湯で茹でる。 もやしは熱湯で茹でる。 粉のらっかせいはフライパンで煎り、冷ましておく。生のらっかせいは細かく刻み、粉のらっかせいと同様、フライパンで煎り、冷ましておく。 2 鍋にしょうゆ、砂糖、塩を入れ、加熱し冷ます。 3 配缶直前にキャベツ、もやし、調味料、らっかせいを和えて出来あがり。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 48kcal たんぱく質 : 2.4g 脂質 : 2.6g 食塩相当量 : 0.4g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |
写真3 | ![]() |