さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)野菜たっぷり旨煮丼

旨煮丼

公開日:2014年04月07日 最終更新日:2023年10月31日

メモ  肉と魚介類、野菜を炒めたところに、中華スープを加え、とろみをつけた旨煮を麦ごはんの上にかけていただきます。(平成25年1月 市内公立中学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

精白米  …360g
米粒麦  …40g

豚もも肉 …80g
しょうゆ …2g(小さじ1/3)
生姜   …1.2g

玉ねぎ  …160g
にんじん …60g
うずら卵(水煮)…40g
白菜   …240g
チンゲン菜…60g
たけのこ・水煮 …60g
いか・冷凍…60g
干椎茸  …2g
生姜   …2.4g

むきえび(冷凍)…40g
酒    …4g(小さじ4/5)

固形コンソメの素 …1個
和風だしの素 …2.4g(小さじ1/2)
植物油  …4g(小さじ1)
しょうゆ …32g(大さじ1・3/4)
酒    …6g(小さじ1・1/5)
砂糖   …8g(小さじ2・2/3)
塩    …1.6g(小さじ1/3弱)

片栗粉  …12g(大さじ1・1/3)
水    …24g
作り方 1 精白米は普通に炊飯する。
豚もも肉は小さく切り、しょうゆで下味をつける。

2 玉ねぎは薄切りに、にんじんはいちょう切りにする。
うずら卵は茹でておく。
白菜はざく切り、チンゲン菜は2cm長さ、たけのこはいちょう切りにする。いかは短冊切りにし、茹でる。
干椎茸はぬるま湯で戻し、せん切りにする。
むきえびは熱湯に酒を入れたところに、えびを茹でてザルにとる。

3 鍋に植物油を熱し、みじん切りの生姜を炒めて香りをだし、下味をつけた豚肉を炒める。

4 玉ねぎ、にんじん、たけのこを加えて炒める。

5 戻した干椎茸を加えて炒め、水600mlと固形コンソメの素、和風だしの素を加える。

6 白菜の茎の部分を炒める。

7 調味料(しょうゆ、酒、砂糖、塩)と白菜の葉の部分と、チンゲン菜を加える。

8 片栗粉と水を混ぜて、鍋全体に回し入れてとろみをつける。

9 最後に、茹でたえびといか、うずらの卵を加えて、出来上がり。

※丼に炊けたご飯を盛り、上から旨煮をかけていただく。
一人分の栄養価 エネルギー : 501kcal
たんぱく質 : 19.1g
脂質 : 4.9g
食塩相当量 : 2.0g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています