さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)野菜たっぷりシーフードカレー(麦ご飯)

シーフードカレー(麦ご飯)

公開日:2014年04月07日 最終更新日:2023年10月31日

メモ  2学期最初の給食は、生徒たちが大好きなカレーにしました。いか、えび、あさりが入った、魚介の旨味たっぷりのシーフードカレーです。
 暑くて食欲が落ちているときにはカレーのようなスパイシーな味は食べやすいかなと思います。
 今回はルウから手作りしました。市販のカレールウとは一味違って、おいしいと思います。
 ぜひ、ご家庭でもカレールウから手作りしてみてください。
(平成25年9月 市内公立中学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

精白米:360g
米粒麦:40g

いか短冊(冷凍):60g
むきえび2L(冷凍):60g
ボイルあさり(冷凍):60g
しょうが:2.8g
にんにく:2.8g
たまねぎ:240g
にんじん:100g
じゃがいも:220g
ホールトマト(缶):40g
植物油:4g(小さじ1)
チキンガラスープ:80g
水  :160g
ローリエパウダー:0.16g(少々)
グローブ粉:0.12g(少々)
デミグラスソース:40g
トマトケチャップ:24g
ウスターソース:20g
しょうゆ:8g(小さじ1と1/3)
食塩  :4g(小さじ1)
植物油 :12g(大さじ1)
バター :16g(大さじ1と1/3)
小麦粉 :28g(大さじ3)
カレー粉:3.2g(小さじ1と1/2強)
ぶどう酒(赤):8g(小さじ1と1/2強)
作り方 1 カレールウをつくる。

2 油を熱し、しょうが・にんにくを炒め、香りをだす。

3 玉ねぎ・人参を入れて炒める

4 水を入れてアクを取りながら煮る。

5 じゃがいもを入れて煮る。

6 チキンガラスープ、ホールトマト、デミグラスソース、ケチャップ、赤ワイン、ローリエ、グローブを入れる。

7 カレールウを入れて煮る。

8 あさり・いか・えびを入れる。

9 ウスターソース・しょうゆ・塩で味を調える。
一人分の栄養価 エネルギー : 600kcal
たんぱく質 : 18.9g
脂質 : 9.9g
食塩相当量 : 2.5g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2
写真3
写真4

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています