さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)郷土料理そうめん汁

そうめん汁

公開日:2014年06月26日 最終更新日:2023年10月31日

メモ  徳島県の半田(はんだ)で作られる強いコシを持つそうめんを使った郷土料理です。山岳地域に住む人々にとっては、ハレの日の食べ物として大切にされてきました。
(平成26年6月 市内公立小学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

そうめん(乾):20g
豆腐(押):80g
しめじ :40g
こまつな:40g
根深ねぎ:20g

かつおぶし:9.6g
水   :480g

みりん :8g(小さじ1と1/3)
しょうゆ:20g(大さじ1強)
食塩  :0.4g(少々)
作り方 1 そうめんはゆでておく。豆腐はさいの目に切り、しめじは小房に分ける、こまつなは短冊切り、根深ねぎは小口切りにする。

2 だし汁で鶏肉を煮る。

3 しめじ、豆腐を入れる。

4 調味料をくわえ、根深ねぎ、こまつな、そうめんを入れ、仕上げる。
一人分の栄養価 エネルギー : 44kcal
たんぱく質 : 2.7g
脂質 : 1.0g
食塩相当量 : 1,1g

イメージ

メイン画像

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています