さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)該当なし荏胡麻入りお浸し

荏胡麻入りお浸し

公開日:2014年11月20日 最終更新日:2023年10月31日

メモ えごまは東南アジア原産のシソ科の植物で、実を食べます。ごまとは別の植物で、日本ではインド原産のごまよりも昔から食べられています。『ジュウネン』と呼ぶ地方もあり、これは「食べると10年長生きできる」という謂れから名づけられています。
(平成26年11月 市内公立中学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

ほうれんそう:80g
りょくとうもやし:140g
しょうゆ:10g(大さじ1/2強)
えごま :3.2g(小さじ1強)
作り方 1 ほうれん草は、2cm幅に切る。えごまは炒っておく。

2 野菜はボイルして冷ます。

3 野菜、えごま、しょうゆを和える。
一人分の栄養価 エネルギー : 15kcal
たんぱく質 : 1.3g
脂質 : 0.4g
食塩相当量 : 0.4g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2
写真3

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています