桜えびのふりかけ
公開日:2015年03月24日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
桜えびは体長が約4cmで、体内に約160個の発光体があり、夜間にはキラキラ光ります。日本国内では静岡県の駿河湾だけで漁がおこなわれており、漁の時期は春と秋の年2回。天日干しする時期には富士山河口岸の干し場が一面桜色になります。 (平成27年3月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください. 釜揚げ桜海老:10g いりごま(白):6g あおのり:1.2g しょうゆ:2g(小さじ1/3) みりん :2g(小さじ1/3) |
作り方 |
1 桜えびといりごまは炒っておく。 2 桜えびとごまをそれぞれ炒る。 3 しょうゆとみりんを入れて焦げないように炒る。 4 あおのりを入れる。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 12kcal たんぱく質 : 0.9g 脂質 : 0.8g 食塩相当量 : 0.2g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|