ちまき風おこわ
公開日:2015年06月05日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
ちまきには、邪気払い、厄払いの力があるとされ、こどもの日におもに関西地方で食べられています。給食では竹の皮や笹の葉に包むのは大変な作業になるため、おこわで提供しました。 (平成27年5月 市内公立小学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 もち米 :20g(といでおく) 精白米 :200g(といでおく) 植物油 :4g(小さじ1) 豚肉(小間):60g しょうゆ:4g(小さじ2/3) 清酒 :4g(小さじ1弱) たけのこ(茹で):40g(いちょう切り) 干ししいたけ:4g(戻す、千切り) チキンガラスープ:40g(水40gと鶏がらスープのもと少々) しょうゆ:16g(大さじ1弱) みりん :16g(大さじ1弱) 食塩 :1.2g(小さじ1/5) 白こしょう:0.08g(少々) ごま油 :4g(小さじ1) |
作り方 |
1 植物油で豚肉を炒め、しょうゆ、清酒で煮る。 2 たけのこ、しいたけを加え調味料(チキンガラスープ~ごま油)を入れて煮る。 3 2の具と煮汁を分ける。 4 煮汁を使って、ご飯を炊く。 5 炊けたご飯と具を混ぜ合わせる。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 258kcal たんぱく質 : 8g 脂質 : 3.4g 食塩相当量 : 1.1g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |
写真3 | ![]() |
写真4 | ![]() |
写真5 | ![]() |
写真6 | ![]() |