やき「とり」ご飯
公開日:2015年12月03日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
料理名は「とり」とついていますが、使用している肉は豚肉です。肉の加工場がある東松山では、豚肉を串に刺して焼き、味噌だれで食べるものを、「やきとり」とよんでいます。この東松山の「やきとり」をご飯に混ぜ込んだ、やきとりご飯。本場同様、こりこりとした食感が楽しめるよう、給食でも豚肉のカシラ肉を使用しました。 (平成27年11月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 【ご飯】 精白米 :330g 米粒麦 :20g 清酒 :6g(小さじ1強) しょうゆ :8g(小さじ1と1/3) 【具】 根深ねぎ :60g(2㎝幅に切る) ごま油 :5g(小さじ1強) にんにく :1.2g(みじん切り) しょうが :2g(みじん切り) トウバンジャン:3.2g(小さじ1/2) 豚肉(角切り):140g 水 :10g(小さじ2) 清酒 :4g(小さじ1弱) コチジャン :2g 三温糖 :4g(小さじ1強) しょうゆ :14g(小さじ2強) アップルソース(りんごジュース):20g 京桜みそ(赤) :22g(大さじ1強) いりごま :6g(小さじ2)(炒る) |
作り方 |
1 米は洗米して、麦と混ぜ、酒としょうゆを加えて、炊く。 2 ねぎはオーブン240℃で焼き目をつける。 3 ごま油で、にんにく、しょうが、トウバンジャンと豚肉を炒める。 4 水と調味料を加え、焦げないように煮る。 5 2のねぎを加える。 6 ご飯と具、ごまを混ぜ合わせる。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 413kcal たんぱく質 : 14.4g 脂質 : 5.2g 食塩相当量 : 1.5g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |
写真3 | ![]() |
写真4 | ![]() |
写真5 | ![]() |
写真6 | ![]() |