さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)該当なしせんだご汁

せんだご汁

公開日:2016年06月15日 最終更新日:2023年10月31日

メモ 「せん」は漢字では「洗」と書きます。すりつぶしたさつまいもやじゃがいもを洗ってでん粉を作ることから、いものでん粉という意味です。このでん粉とすりおろした繊維を混ぜて作った団子(だご)を汁の具として、そこに季節の野菜や肉を入れて作ります。具材や味付けは家庭や地域によってさまざまです。
(平成28年4月 市内公立小学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

こまつな      :40g(2cm幅に切る)
だいこん      :80g(いちょう切り)
たまねぎ      :60g(薄切り)
にんじん      :40g(いちょう切り)
ねぎ        :40g(小口切り)
干ししいたけ    :2g(水で戻し、千切り)
かまぼこ      :20g(いちょう切り)
おじゃがもちボール :120g

だし汁   :440g

しょうゆ  :20g(大さじ1強)
食塩    :1.6g(小さじ1/4)
みりん   :2g(小さじ1/3)
清酒    :4g(小さじ1弱)
作り方 1 こまつなを茹でて冷却する。

2 だし汁に、だいこん、にんじん、たまねぎ、干ししいたけを入れて煮る。

3 かまぼこ、おじゃがもちボールを入れ、調味料で味を調える。

4 ねぎ、1を入れて仕上げる。
一人分の栄養価 エネルギー : 71kcal
たんぱく質 : 2.1g
脂質 : 0g
食塩相当量 : 1.4g

イメージ

メイン画像

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています