さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)郷土料理タイピーエン

タイピーエン

公開日:2018年08月01日 最終更新日:2023年10月31日

メモ タイピーエンは明治時代に華僑から伝わり熊本でアレンジされて食べられるようになりました。給食にもよく提供されるそうです。
(平成28年4月 市内公立中学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

緑豆はるさめ :20g(軽く茹でる)
豚肉(小間) :40g
いか     :40g(短冊切り)
あさり水煮  :28g
かまぼこ   :28g(半月切り)
にんじん   :28g(いちょう切り)
たまねぎ   :60g(薄切り)
しめじ    :40g(小房に分け、茹でる)
キャベツ   :80g(2cmの色紙切り)
緑豆もやし  :60g
ねぎ     :40g(小口切り)

水       :540g
中華だしの素  :少々

食塩     :3.6g
白こしょう  :少々
作り方 1 鍋に水と中華だしの素を入れてスープを作り、豚肉を煮る。

2 にんじん、たまねぎ、しめじを加えて煮る。

3 いか、あさりを加えて軽く煮る。

4 かまぼこ、キャベツ、もやし、ねぎを加え、調味する。

5 茹でておいたはるさめを加え、味をととのえて仕上げる。
一人分の栄養価 エネルギー : 77kcal
たんぱく質 : 7.4g
脂質 : 1.1g
食塩相当量 : 1.2g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています