さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)地場産農産物くわいの唐揚げ

くわいの唐揚げ

公開日:2016年12月16日 最終更新日:2023年10月31日

メモ 埼玉県産のくわいを使っています。
くわいはお正月くらいしかみかけませんが、なんと埼玉県は全国の生産量第1位なのです。8割くらいを埼玉県でつくっているそうです。
なぜくわいがお正月料理でよくみるのか、それは収穫時期によることもありますが、一番の理由はその形。上にピコンとかわいい角のようなものがあります。それはくわいの『芽』です。新年に『芽』がでますようにと縁起のいいものとしてお正月料理として並ぶのです。
その芽がわかるようにそのまま素揚げにして塩をふりました。洗っている間や揚げている最中、残念ながら芽がとれてしまったものもありますが、くわい本来の味が楽しめます。
(平成28年12月 市内公立中学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

くわい  :80g(芽を残してよく洗う)
植物油  :適量
食塩   :少々(から炒りする)
作り方 1 くわいを素揚げし、塩をふる。
一人分の栄養価 エネルギー : 43kcal
たんぱく質 : 1.3g
脂質 : 2.0g
食塩相当量 : 0.1g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています