さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)野菜たっぷり生揚げとうずら卵の甘酢煮

生揚げとうずら卵の甘酢煮

公開日:2017年02月14日 最終更新日:2023年10月31日

メモ 良質なたんぱく質を含む生揚げとたっぷりの野菜がとれる一品です。子どもたちの好きなトマトケチャップ味にすることで、食べやすくなります。
(平成29年1月 市内公立中学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

生揚げ      :400g
しょうゆ     :16g(大さじ1弱)
きび糖      :12g(大さじ1と1/3)
水        :60g(大さじ4)

豚肉(小間)   :60g
たまねぎ     :180g(角切り)
にんじん     :100g(いちょう切り)
たけのこ(水煮) :80g(いちょう切り、さっと茹でる)
ピーマン     :20g(角切り)
干ししいたけ   :4g(水で戻し、薄切り) ※戻し汁は捨てない
にんにく     :3g(みじん切り)
しょうが     :3g(みじん切り)
うずら卵(水煮) :100g

植物油      :4g(小さじ1)
水+干ししいたけの戻し汁 :80g

トマトケチャップ :28g(大さじ2弱)
きび糖      :8g(小さじ2)
しょうゆ     :22g(大さじ1と1/4)
清酒       :6g(小さじ1強)
酢        :2.8g(小さじ1/2)

かたくり粉    :6g(小さじ2)
水        :12g(大さじ1弱)
作り方 1 しょうゆ、きび糖、水を合わせ、生揚げを煮る。

2 油を熱し、にんにく、しょうがを香りよく炒め、豚肉を炒める。

3 たまねぎ、にんじん、たけのこ、しいたけの順に炒める。

4 水+干ししいたけの戻し汁を加え煮る。

5 トマトケチャップ、きび糖、しょうゆ、清酒、酢を合わせておく。

6 野菜が煮えたら、5の調味料、うずら卵を加えさらに煮る。

7 水溶きかたくり粉、ピーマンを加え仕上げる。
一人分の栄養価 エネルギー : 303kcal
たんぱく質 : 18.9g
脂質 : 16.7g
食塩相当量 : 1.8g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2
写真3
写真4

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています