さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)野菜たっぷり里芋カレー

里芋カレー

公開日:2018年01月05日 最終更新日:2023年10月31日

メモ 秋においしい時期をむかえる里芋をたくさんつかいました。里芋は、今から約1万6千年前の縄文時代から、日本で食べられていたそうです。栄養が豊富なので、昔の人たちの食事にかかせない食べ物でした。
(平成29年12月 市内公立小学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

豚肉(小間)    :80g
赤ワイン      :8g (大さじ1/2強)
カレー粉      :0.8g (小さじ1/2弱)

小麦粉       :16g (大さじ2弱)
バター       :8g (小さじ2)
植物油       :6g (大さじ1/2)
カレー粉      :2.4g (小さじ1強)

にんにく      :2g [みじん切り]
しょうが      :2g [みじん切り]
たまねぎ      :200g [薄切り]
にんじん      :60g [いちょう切り]
さといも      :140g [いちょう切り]
植物油       :4g (小さじ1)
水         :160g
ポークガラスープ(洋風だし) :60g
トマトピューレ   :20g (大さじ1と1/3)
トマトケチャップ  :20g (大さじ1と1/3)
アップルソース※  :20g
 ※りんごを煮てつぶしたもの
ウスターソース   :8g (大さじ1/2弱)
ローリエ(粉)   :少々
ナツメグ(粉)   :少々
食塩        :3.2g (小さじ1/2)
白こしょう     :少々

プロセスチーズ(シュレッド) :12g
作り方 1 豚肉に赤ワインとカレー粉をふっておく。

2 小麦粉、バター、油、カレー粉で、ルウを作る。

3 別の鍋に油を熱し、にんにく、しょうがを炒める。

4 たまねぎを加えてよく炒める。

5 1の豚肉を加えて炒める。

6 にんじん、水を加えて、アクを取る。

7 スープ(洋風だし)、調味料を加える。

8 さといも、2のルウを加えて、よく煮込む。

9 チーズを加えて仕上げる。
一人分の栄養価 エネルギー : 164kcal
たんぱく質 : 7.3g
脂質 : 7.2g
食塩相当量 : 1.3g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています