卵入り五目スープ
公開日:2018年03月15日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
「五目」とは、「色々な物が混ざっている」という意味があり、料理では、さまざまな具材が使われている物に「五目○○」という名前が使われています。スープの中には、卵や鶏肉、豆腐や椎茸、わかめ等が入っています。とろみをつけ、卵をふわっと仕上げました。また、体も温まる一品です。 (平成30年1月 市内公立小学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 鶏肉(小間) :20g 押し豆腐 :80g[さいの目切り] 干ししいたけ :2.4g[水で戻す、千切り] わかめ(塩蔵) :12g[洗ってざく切り] 長ねぎ :20g[小口切り] 鶏卵 :60g 水 :520g 鶏がらスープのもと :適量 食塩 :3.6g(小さじ2/3弱) こしょう :少々 しょうゆ :6g(小さじ1) かたくり粉 :4g(大さじ1/2弱) 水 :8g(大さじ1/2強) ごま油 :1.2g(小さじ1/3) |
作り方 |
1 水、鶏がらスープのもとを煮立て、鶏肉を入れる。 2 塩、こしょう、しょうゆを入れ、豆腐、干ししいたけを入れて煮る。 3 水溶きかたくり粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れる。 4 わかめを加える。 5 長ねぎ、ごま油を入れる。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 54kcal たんぱく質 : 4.7g 脂質 : 2.8g 食塩相当量 : 1.2g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |