ひなちらし寿司
公開日:2018年03月28日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
ひな祭りは、3月3日の桃の節句で、女の子のお祭りとして、ひな壇をもうけ、ひな人形を飾り、ひしもち、白酒、桃の花などをそえて祝います。 (平成30年3月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 精白米 :340g すし酢 酢 :40g(大さじ2と2/3) 食塩 :4g(小さじ2/3) 砂糖 :16g(大さじ2弱) むきえび :60g[茹でる、酒をふる] 酒 :2.4g(小さじ1/2) にんじん :40g[千切り] 干ししいたけ :4g[水で戻す、千切り] かんぴょう :8g[戻す、千切り] 砂糖 :8g(大さじ1弱) しょうゆ :10g(大さじ1/2強) みりん :2.4g(小さじ1/2弱) 食塩 :少々 水 :28g(大さじ2弱) れんこん :28g[いちょう切り] 酢 :8g(大さじ1/2強) 卵 :60g 植物油 :2g(小さじ1/2) さやえんどう(きぬさや) :12g[茹でる、斜めに半分に切る] いりごま(白) :10g(大さじ1強)[から炒りする] |
作り方 |
1 ごはんを炊く。 2 すし酢を加熱しておく。 3 にんじん、しいたけ、かんぴょうを調味料で煮る。 4 3にえびを加える。 5 れんこんは茹でて、酢をかけて冷却し、すし酢に漬ける。 6 いり卵を作る。 7 ごはん、すし酢、4の具、れんこん、きぬさや、いり卵、ごまを混ぜる。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 407kcal たんぱく質 : 11.1g 脂質 : 4.3g 食塩相当量 : 1.7g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |
写真3 | ![]() |
写真4 | ![]() |