さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)該当なしほうれん草と菊のくるみ味噌和え/農家のお母さん直伝 野菜を美味しく食べるレシピ

ほうれん草と菊のくるみ味噌和え/農家のお母さん直伝 野菜を美味しく食べるレシピ

公開日:2018年07月09日 最終更新日:2023年10月31日

メモ ごまの代わりにくるみを使った和え物。食用菊のシャキシャキした食感とほのかな甘みとほろ苦さが、くるみの香ばしさとよく合う。普通のごま和えとは、ひと味違った味わいに。

「トレトリ(平成30年版さいたま市農情報ガイドブック)」より
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 ※作りやすい分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

ほうれん草  :200g

食用菊    :150g
 酢     :少々

くるみ    :50g
味噌     :50g
砂糖     :大さじ3
みりん    :大さじ1
作り方 ① ほうれん草は洗って、さっと茹でて水に取り、水気を絞ったら4cmほどに切る。

② 食用菊は酢を入れたお湯でさっと茹でて水に取り、ザルに上げて水気を切っておく。

③ すり鉢にくるみ、味噌、砂糖、みりんを入れてすり混ぜ、①と②を加えて和える。
一人分の栄養価 エネルギー : kcal
たんぱく質 : g
脂質 : g
食塩相当量 : g

イメージ

メイン画像

添付ファイル

添付ファイル 1 トレトリP34-35.pdf

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています