たこ飯
公開日:2018年08月03日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
7月2日は半夏生(はんげしょう)です。半夏生とは、夏至(げし)から数えて11日目にあたる日です。関西地方では、半夏生の日にタコを食べる習慣があります。田植えを終えたこの時期に、タコの足のように、大地にしっかりと根付きますようにという願いが込められています。 「たこ飯」に入っている「枝豆」の旬は、7月~9月頃です。枝豆は、野菜の中では、たんぱく質が多く含まれています。ビタミンや食物繊維も豊富です。 (平成30年7月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 精白米 :320g 米粒麦 :20g 酒 :8g(大さじ1/2強) しょうゆ :12g(小さじ2) 和風だしの素 :2g たこ :80g[角切り] 油揚げ :20g[油抜きをし、短冊切り] ごぼう :20g[ささがき] にんじん :32g[千切り] しょうが :5g[千切り] 植物油 :2g(小さじ1/2) しょうゆ :9.2g(大さじ1/2) 食塩 :少々 酒 :4.8g(小さじ1) みりん :4.8g(小さじ1弱) むき枝豆(冷凍):20g[解凍する] |
作り方 |
1 米は調味料とともに炊く。 2 油を熱し、香りがでるまでごぼうを炒める。 3 にんじん、油揚げ、たこ、しょうが、調味料を入れて炒める。 4 炊き上がったご飯、3、枝豆を混ぜ合わせる。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 372kcal たんぱく質 : 12.0g 脂質 : 4.0g 食塩相当量 : 1.0g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |