冬瓜のスープ
公開日:2019年10月09日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
冬瓜は、冬の瓜という字を書くので、冬が旬の野菜と思いがちですが、じつは旬は夏なのです。 切らずに丸のままなら冬まで貯蔵できる、ということから冬瓜という名前がついたそうです。 (令和元年8月 市内公立小学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 鶏ひき肉 :40g とうがん :160g[厚さ0.8cmのいちょう切り] にんじん :40g[厚さ0.3cmのいちょう切り] こまつな :40g[茹でて、2cm幅に切る] 干ししいたけ :2g[水で戻す、千切り] 水 :400g チンタン(中華スープ) :80g しょうゆ :8g(大さじ1/2弱) 酒 :4g(小さじ1弱) 食塩 :3.2g(小さじ1/2) こしょう :少々 かたくり粉 :4g(大さじ1/2弱) 水 :8g(大さじ1/2強) ごま油 :2g(小さじ1/2) |
作り方 |
1 湯を沸かし、鶏ひき肉を入れて煮る。 2 チンタン(中華スープ)を入れ、とうがん、にんじん、しいたけを入れて煮る。 3 あくをとり、調味料を入れて煮る。 4 水溶きかたくり粉でとろみをつけ、最後にごま油を回し入れ、こまつなをちらす。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 38kcal たんぱく質 : 3.6g 脂質 : 0.9g 食塩相当量 : 1.2g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |
写真3 | ![]() |
写真4 | ![]() |
写真5 | ![]() |
写真6 | ![]() |