パプリカライスのクリームソースがけ
公開日:2020年09月17日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
クリームソースのルウは小麦粉とバターから作っています。1時間弱加熱して、風味よく仕上げます。最後にパルメザンチーズを加えると、ソースにコクが出ます。 白いソースなので、彩りを考え、パプリカ粉を炊き込んだオレンジ色のご飯を合わせました。 (令和2年9月 市内公立小学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 【パプリカライス】 精白米 :288g 植物油 :2g(小さじ1/2) バター :4g(小さじ1) パプリカ粉 :1.6g 食塩 :2g(小さじ1/3) 【クリームソース】 ルウ 小麦粉 :24g(大さじ2と2/3) バター :14g(大さじ1強) 植物油 :7.2g(小さじ2弱) 植物油 :4g(小さじ1) にんにく :2g[みじん切り] ベーコン :20g[短冊切り] 鶏肉(小間) :80g みりん :6g(小さじ1) にんじん :40g[厚さ7mmのいちょう切り] 食塩 :0.8g 玉ねぎ :100g[横に3等分に切り、薄切り] しめじ :20g[小房に分ける] 水 :180g コンソメ :4g じゃがいも :80g[厚さ1cmのいちょう切り] 牛乳 :100g 食塩 :4g(小さじ2/3) こしょう :少々 パルメザンチーズ :6g グリンピース :10g[茹でて、水で冷却する] |
作り方 |
【パプリカライス】 1 洗米し、浸水する。 2 調味料(植物油~食塩)を加え、炊飯する。 【クリームソース】 1 小麦粉、バター、植物油でルウをつくる。 2 鍋に油とにんにくを入れ、弱火で気泡が出なくなるまで加熱する。 3 ベーコンを入れ、脂が溶け出すまで加熱する。 4 鶏肉を入れ、みりんを振り入れて加熱する。 5 にんじんを入れ、塩を振り入れて炒める。 6 玉ねぎを入れ、透き通ってくるまで加熱する。 7 しめじを入れ、油が全体に回るように炒める。 8 水を入れ、加熱する。 9 にんじんが柔らかくなったら、コンソメ、じゃがいもを入れる。 10 じゃがいもにスプーンが通るようになったら、牛乳、塩、こしょう、1を入れる。 11 チーズを入れ、味を整える。 12 グリンピースを入れて仕上げる。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 460kcal たんぱく質 : 13.1g 脂質 : 12.1g 食塩相当量 : 2.3g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |