野菜スープ(帆立貝柱仕立て)
公開日:2021年01月08日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
スープの隠し味として帆立貝柱を入れ煮込む、また最後に酢を加えると味に深みと旨みが出て減塩効果があります。 (令和2年12月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 帆立貝柱水煮 :8g ベーコン :20g[短冊切り] 玉ねぎ :80g[くし形切り] にんじん :20g[短冊切り] 白菜 :80g[ざく切り] チンゲン菜 :32g[2cm幅に切る] えのきたけ :32g[半分に切り、ほぐす] とうもろこし(冷凍) :40g 油 :4g(小さじ1) 食塩 :3.2g(小さじ1/2) こしょう :少々 鶏ガラスープ :640g しょうゆ :10g(大さじ1/2強) 酢 :2g(小さじ1/2弱) 白ワイン :5.2g(小さじ1強) |
作り方 |
1 ベーコンを炒める。 2 玉ねぎを入れよく炒める。 3 にんじんを入れ炒める。塩、こしょうを入れる。 4 鶏がらスープ、しょうゆ、ほぐした貝柱を入れ煮込む。 5 えのきたけ、コーンを入れる。白菜の茎を入れる。 6 白菜の葉、チンゲン菜を入れる。 7 酢、白ワインを入れ味を調える。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 75kcal たんぱく質 : 2.4g 脂質 : 3.2g 食塩相当量 : 1.6g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|