きなこ大豆
公開日:2021年03月04日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
節分の日には、「豆まき」が行われます。鬼に豆をぶつけることにより、鬼(き)(邪気:病気などをおこす悪い気)を追いはらい、1年の健康を願います。年齢の数(数え年)の豆を食べると、健康でいられるといわれています。 (令和3年2月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 だいず(炒り) :60g[いる] 黒砂糖 :32g 水 :6g(小さじ1強) きな粉 :16g(大さじ3) 食塩 :0.08g |
作り方 |
1 黒砂糖と水を煮立たせる。大豆を加え、からませるように混ぜ、みつが固まってきたら火を止める。 2 きな粉、塩を加え、全体に混ぜる。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 112kcal たんぱく質 : 7.1g 脂質 : 4.5g 食塩相当量 : 0.0g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |