たこめし、牛乳、じゃこ天、和風サラダ、果物/平成23年6月 向小学校給食献立
公開日:2014年04月25日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
今日の給食は愛媛県の郷土料理です。愛媛県は四国にある県で、瀬戸内海でとれた海の幸や柑橘類が有名です。 「たこ飯」は、たこを使ったご飯料理です。愛媛県だけではなく、香川県や広島県、岡山県、兵庫県などでも食べられています。もともとは猟師飯で、タコが獲れる地域で郷土料理として伝わったそうです。愛媛県で獲れるタコは、柔らかくて食べやすいという特徴があります。タコの味がよくなる春から夏にかけて、おいしい料理です。 「じゃこ天」は、愛媛県の近海で獲れた小魚(雑魚)を皮付きのまま”すり身”にし、形を整えて、油で揚げた魚肉の練り製品です。「雑魚天(ざこてん)」と呼ばれていたものが、「じゃこ天」に変化したと言われています。 愛媛県は、全国で2番目に「みかん」が、たくさん採れる産地です。甘くて冷たい「冷凍みかん」は、給食でも大人気です。 |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
献立 |
たこめし 牛乳【1人:200ml1本】 じゃこ天 和風サラダ 果物(冷凍みかん) |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 595kcal たんぱく質 : 23.0g 脂質 : 17.9g 食塩相当量 : 2.7g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|