さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(献立)該当なし中華ちまき風おこわ、牛乳、中華風厚焼き卵、小松菜とわかめのスープ、柏餅/平成24年5月 春里中学校給食献立

中華ちまき風おこわ、牛乳、中華風厚焼き卵、小松菜とわかめのスープ、柏餅/平成24年5月 春里中学校給食献立

公開日:2014年02月18日 最終更新日:2023年10月31日

メモ  5月5日はこどもの日です。
 端午の節句ともいわれ、もともとはよもぎや、菖蒲の匂いで、災いや病気、けがれなどを払う習慣が中国にあり、これが伝わって、しだいに男の子が丈夫に育つことを願う行事になっていきました。
 本来、ちまきは笹の葉でもち米を蒸したり、ゆでたりして作りますが、給食では中華ちまき風の味付けをしたおこわを給食室で炊きました。
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
献立 中華ちまき風おこわ
牛乳【1人:200ml1本】
中華風厚焼き卵
小松菜とわかめのスープ
柏餅【1人:1個30g】
一人分の栄養価 エネルギー : 813kcal
たんぱく質 : 33.1g
脂質 : 26.2g
食塩相当量 : 3.3g

イメージ

メイン画像

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています