春色ゼリー/平成27年3月 市立保育園給食レシピ
公開日:2015年03月25日 最終更新日:2023年10月31日
登録元:「さいたま市」
メモ
さいたま市立保育園3月の給食より「春色ゼリー」を紹介します。
「春色ゼリー」と聞いて、どんなゼリーだと想像しますか?保育園の子どもたちからは「春って何色だろう???」「お花が入っているゼリー!」といった声が聞こえました。正解は「いちご」のゼリーです。透明のゼリーにいちごが散りばめられた、春を感じられる爽やかなゼリーです。
「春色ゼリー」と聞いて、どんなゼリーだと想像しますか?保育園の子どもたちからは「春って何色だろう???」「お花が入っているゼリー!」といった声が聞こえました。正解は「いちご」のゼリーです。透明のゼリーにいちごが散りばめられた、春を感じられる爽やかなゼリーです。
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
材料
(幼児のおやつ5人分)
いちご :80g
【A】寒天液
水 :500ml
粉寒天 :3.5g
砂糖 :35g
●ホイップクリーム(飾り用なのでなくてもよい。)
生クリーム:50g
砂糖 :10g
いちご :80g
【A】寒天液
水 :500ml
粉寒天 :3.5g
砂糖 :35g
●ホイップクリーム(飾り用なのでなくてもよい。)
生クリーム:50g
砂糖 :10g
作り方
1 いちごをよく洗い、一口大に刻む(飾り付け用に少し分けておくと良い)。
2 【A】鍋に水を入れ、粉寒天を振り入れよく溶かしてから火にかける。なべ底から混ぜ、寒天がよく溶けたら砂糖と加える。砂糖が溶け、2分程度沸騰させて火を止める。
3 2の粗熱をとり、刻んだいちごを加えて型へ流す。
4 冷蔵庫で冷やし固め、食べやすい大きさに切り分ける。
5 生クリームに砂糖を加え、八分立てにしてホイップクリームを作る。取り分けておいたいちごとゼリーに添える。
2 【A】鍋に水を入れ、粉寒天を振り入れよく溶かしてから火にかける。なべ底から混ぜ、寒天がよく溶けたら砂糖と加える。砂糖が溶け、2分程度沸騰させて火を止める。
3 2の粗熱をとり、刻んだいちごを加えて型へ流す。
4 冷蔵庫で冷やし固め、食べやすい大きさに切り分ける。
5 生クリームに砂糖を加え、八分立てにしてホイップクリームを作る。取り分けておいたいちごとゼリーに添える。
一人分の栄養価
エネルギー : 83kcal
たんぱく質 : 0.3g
脂質 : 4.5g
食塩相当量 : 0.0g
たんぱく質 : 0.3g
脂質 : 4.5g
食塩相当量 : 0.0g
イメージ
メイン画像

写真1

この情報は、「さいたま市」により登録されました。