ひじき入り鶏ひき肉焼き/平成29年1月 市立保育園給食レシピ
公開日:2017年01月23日 最終更新日:2023年10月31日
登録元:「さいたま市」
メモ
さいたま市立保育園で提供している「ひじき入り鶏ひき肉焼き」のレシピを紹介します。鉄分豊富なひじきを使ったメニューです。
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
材料
(幼児4人分)
鶏ひき肉(※1) :180 g
ひじき :3.5 g
玉葱 : 80 g(中1/3個)
パン粉 : 30 g
スキムミルク(※2) : 7 g(大さじ1強)
卵 : 35 g(中2 /3個)
しょうゆ : 5 ml(小さじ1)
酒 :少々
塩・こしょう :少々
油 :適宜
(※1)豚ひき肉でも代用できます。
(※2)スキムミルクはカルシウム補強のために加えていますが、ご家庭にない場合は入れなくても作ることができます。
鶏ひき肉(※1) :180 g
ひじき :3.5 g
玉葱 : 80 g(中1/3個)
パン粉 : 30 g
スキムミルク(※2) : 7 g(大さじ1強)
卵 : 35 g(中2 /3個)
しょうゆ : 5 ml(小さじ1)
酒 :少々
塩・こしょう :少々
油 :適宜
(※1)豚ひき肉でも代用できます。
(※2)スキムミルクはカルシウム補強のために加えていますが、ご家庭にない場合は入れなくても作ることができます。
作り方
1 干しひじきは水にもどし、さっとゆでてあらくきざむ。
2 玉葱はみじん切りにし、甘みがでるまで油でじっくり炒める。
3 2にひじきを加えてさらに炒め、冷ましておく。
4 鶏ひき肉、3、パン粉、スキムミルク、卵、しょうゆ、酒、塩、こしょうを混ぜ、ねばりがでるまでよくこねる。
5 4のたねをたたきながら丸めて小判型に整え、油をひいたフライパンで焼く(保育園では180℃のオーブンで20~25分焼いています)。
2 玉葱はみじん切りにし、甘みがでるまで油でじっくり炒める。
3 2にひじきを加えてさらに炒め、冷ましておく。
4 鶏ひき肉、3、パン粉、スキムミルク、卵、しょうゆ、酒、塩、こしょうを混ぜ、ねばりがでるまでよくこねる。
5 4のたねをたたきながら丸めて小判型に整え、油をひいたフライパンで焼く(保育園では180℃のオーブンで20~25分焼いています)。
一人分の栄養価
エネルギー : 146kcal
たんぱく質 : 12.4g
脂質 : 6.7g
食塩相当量 : 0.7g
たんぱく質 : 12.4g
脂質 : 6.7g
食塩相当量 : 0.7g
イメージ
メイン画像

この情報は、「さいたま市」により登録されました。