大根皮と大根の葉の味噌汁/食べつくスープ
公開日:2019年07月12日 最終更新日:2023年10月31日
登録元:「さいたま市」
メモ
~大根の皮も、ひと工夫で家族みんなが喜ぶごちそうに~
おいしく減らそう食品ロス! 日曜日は食べつくスープ!
★日曜日、家族の時間があたたまる
★冷蔵庫がスッキリ片づいて気持ちがいい!
★スープなら具だくさんで栄養バランスもいい
おいしく減らそう食品ロス! 日曜日は食べつくスープ!
★日曜日、家族の時間があたたまる
★冷蔵庫がスッキリ片づいて気持ちがいい!
★スープなら具だくさんで栄養バランスもいい
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
材料
(材料:4人分)
大根の皮 :1本分
大根 :4cm分 ※皮だけでも可
大根の葉 :少々
ひき肉 :50~60g
(細切れ肉や鶏肉、ベーコンなどでもOK)
サラダオイル :小さじ1
だし :600mL
味噌 :大さじ4~5 ※味噌の塩分により調節
大根の皮 :1本分
大根 :4cm分 ※皮だけでも可
大根の葉 :少々
ひき肉 :50~60g
(細切れ肉や鶏肉、ベーコンなどでもOK)
サラダオイル :小さじ1
だし :600mL
味噌 :大さじ4~5 ※味噌の塩分により調節
作り方
(調理時間:15分)
① 大根の皮は、長さ4cm、幅1cmぐらいに切りそろえる。
大根も長さはそのままに、1cm角ぐらいに切る。
大根の葉はいろどりに少し刻んでとっておく。
② 鍋にサラダオイルをひいて中火にかけ、大根の皮を入れて軽く炒める。
肉を加えてほぐし、だしを加えて、アクが出て来たらとりながら約7~8分、やわらかくなるまで煮る。
③ 大根の皮が煮えたら、大根の葉を加え、味噌を溶き入れる。
① 大根の皮は、長さ4cm、幅1cmぐらいに切りそろえる。
大根も長さはそのままに、1cm角ぐらいに切る。
大根の葉はいろどりに少し刻んでとっておく。
② 鍋にサラダオイルをひいて中火にかけ、大根の皮を入れて軽く炒める。
肉を加えてほぐし、だしを加えて、アクが出て来たらとりながら約7~8分、やわらかくなるまで煮る。
③ 大根の皮が煮えたら、大根の葉を加え、味噌を溶き入れる。
一人分の栄養価
エネルギー : kcal
たんぱく質 : g
脂質 : g
食塩相当量 : g
たんぱく質 : g
脂質 : g
食塩相当量 : g
イメージ
メイン画像

写真1

写真2

添付ファイル
添付ファイル 1
添付ファイル 2
添付ファイル 3
この情報は、「さいたま市」により登録されました。