さつまいもと豆のカレーマヨサラダ
公開日:2020年11月16日 最終更新日:2023年10月31日
登録元:「さいたま市」
メモ
・さつまいもは秋が旬です。
・食物繊維が豊富な一品です。
・カレー粉を入れることで食欲がアップします。
作成:さいたま市学校栄養士会 専門部(見沼区)
・食物繊維が豊富な一品です。
・カレー粉を入れることで食欲がアップします。
作成:さいたま市学校栄養士会 専門部(見沼区)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
材料
(4人分)
さつまいも :160g(中1本)[2cm角切り]
だいず(水煮) :40g
ツナ油漬フレーク(缶詰):40g(1缶)
たまねぎ :40g(1/4個)[薄切り(2mm)]
マヨネーズ :32g(大さじ2と2/3)
穀物酢 :8g(小さじ2)
カレー粉 :0.4g(小さじ1/3弱)
食塩 :少々(小さじ1/5弱)
こしょう :少々
さつまいも :160g(中1本)[2cm角切り]
だいず(水煮) :40g
ツナ油漬フレーク(缶詰):40g(1缶)
たまねぎ :40g(1/4個)[薄切り(2mm)]
マヨネーズ :32g(大さじ2と2/3)
穀物酢 :8g(小さじ2)
カレー粉 :0.4g(小さじ1/3弱)
食塩 :少々(小さじ1/5弱)
こしょう :少々
作り方
1 切ったさつまいもを水に漬けておく。
2 柔らかくなるまでさつまいもを茹で、粗熱をとる。
3 たまねぎを水にさらし、からみをとる。
4 ツナ油漬フレークは開封し、油をきって、ほぐしておく。
5 調味料を合わせて、全ての具材と合わせる。
☆給食では、玉ねぎも茹でて、冷まして使用しています。
2 柔らかくなるまでさつまいもを茹で、粗熱をとる。
3 たまねぎを水にさらし、からみをとる。
4 ツナ油漬フレークは開封し、油をきって、ほぐしておく。
5 調味料を合わせて、全ての具材と合わせる。
☆給食では、玉ねぎも茹でて、冷まして使用しています。
一人分の栄養価
エネルギー : kcal
たんぱく質 : g
脂質 : g
食塩相当量 : g
たんぱく質 : g
脂質 : g
食塩相当量 : g
イメージ
メイン画像

添付ファイル
添付ファイル 1
この情報は、「さいたま市」により登録されました。