草団子(市立保育園)
公開日:2024年07月26日 最終更新日:2024年09月18日
登録元:「さいたま市」
さいたま市立保育園の給食で提供している「草団子」を紹介します。
さいたま市立保育園では、よもぎの代わりに、小松菜を使用し、きれいな緑色を表現しています。
また、誤嚥のリスクに配慮し、団子は1/2にカットするなど食べやすい大きさにし、3歳以上児のみに提供しています。
■材料(幼児4人分)
・白玉粉 :80g
・小麦粉 :大さじ4+小さじ1
・スキムミルク :大さじ1弱
・小松菜 :1/2株
・うぐいすきな粉 :大さじ1強
・砂糖 :大さじ1+小さじ1
・塩 :適宜
※スキムミルクは、カルシウム補強のために加えていますが、家庭にない場合は入れなくても作ることができます。
※薄緑色のうぐいすきな粉は、緑色の草団子とよく合いますが、普通のきな粉でも栄養価は変わりません。
■作り方
- 白玉粉(フードプロセッサーで細かくしておく)を水で溶き、そこに小麦粉とスキムミルクを入れてすこし固めに調節しながら水を加えて、こねていく。
- 小松菜をゆで、ゆでた小松菜を細かくするためミキサーにかける。①に加えてよくこね、一口大に丸め緑色の草団子を作る。
- 沸騰した湯の中に入れ、湯に浮いてきて中身に火が通ったのを確認したら、ざるに入れ水をかけながら粗熱を取り、冷やす。
- うぐいすきな粉、砂糖、塩を混ぜたものを団子にかける。
詳細
1人分の栄養価
● エネルギー : 152 kcal
● たんぱく質 : 5.0 g
● 脂 質 : 1.8 g
● 食塩相当量 : 0.0 g
● たんぱく質 : 5.0 g
● 脂 質 : 1.8 g
● 食塩相当量 : 0.0 g
この情報は、「さいたま市」により登録されました。