鶏肉とさつまいもの旨煮
公開日:2020年11月05日 最終更新日:2023年10月31日
登録元:「さいたま市」
メモ
・さつまいもには、抗酸化作用のあるビタミンCが多く含まれています。
・さつまいもを切った時に滲み出る白い汁は、ヤラピンという成分で、胃の粘膜の保護や、腸の動きを促進させる働きがあります。
作成:さいたま市学校栄養士会 専門部(見沼区)
・さつまいもを切った時に滲み出る白い汁は、ヤラピンという成分で、胃の粘膜の保護や、腸の動きを促進させる働きがあります。
作成:さいたま市学校栄養士会 専門部(見沼区)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
材料
(4人分)
さつまいも :120g[厚めのいちょう切り]
鶏肉 :120g[2cm角切り]
しょうが :1.2g[みじん切り]
しょうゆ :4g(小さじ2/3)
かたくり粉 :20g(大さじ2強)
揚げ油 :適量
植物油 :2g
にんじん :80g[いちょう切り]
たけのこ(水煮) :60g[短冊切り]
干ししいたけ :4g[戻す、千切り]
たまねぎ :120g[薄切り]
鶏ガラスープの素 :少々
水 :60ml
三温糖(砂糖) :8g(大さじ1弱)
しょうゆ :16g(大さじ1弱)
トマトケチャップ :20g(大さじ1と1/3)
鶏ガラスープの素 :少々
グリンピース :12g[茹でる]
さつまいも :120g[厚めのいちょう切り]
鶏肉 :120g[2cm角切り]
しょうが :1.2g[みじん切り]
しょうゆ :4g(小さじ2/3)
かたくり粉 :20g(大さじ2強)
揚げ油 :適量
植物油 :2g
にんじん :80g[いちょう切り]
たけのこ(水煮) :60g[短冊切り]
干ししいたけ :4g[戻す、千切り]
たまねぎ :120g[薄切り]
鶏ガラスープの素 :少々
水 :60ml
三温糖(砂糖) :8g(大さじ1弱)
しょうゆ :16g(大さじ1弱)
トマトケチャップ :20g(大さじ1と1/3)
鶏ガラスープの素 :少々
グリンピース :12g[茹でる]
作り方
1 さつまいもを素揚げする。
2 鶏肉にしょうがとしょうゆで下味をつける。
3 2にかたくり粉をまぶして揚げる。
4 油を熱し、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、たまねぎを順に炒め、鶏ガラスープの素、水を加えて煮る。
5 調味料を加え、1、3、グリンピースを加える。
2 鶏肉にしょうがとしょうゆで下味をつける。
3 2にかたくり粉をまぶして揚げる。
4 油を熱し、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、たまねぎを順に炒め、鶏ガラスープの素、水を加えて煮る。
5 調味料を加え、1、3、グリンピースを加える。
一人分の栄養価
エネルギー : kcal
たんぱく質 : g
脂質 : g
食塩相当量 : g
たんぱく質 : g
脂質 : g
食塩相当量 : g
イメージ
メイン画像

添付ファイル
添付ファイル 1
この情報は、「さいたま市」により登録されました。