だいこんとじゃこのサラダ
公開日:2022年01月18日 最終更新日:2023年10月31日
登録元:「さいたま市」
メモ
・冬野菜のだいこんを使った料理です。
・ちりめんじゃこは骨や歯を強くするカルシウムが多い食材です。
・だいこんは千切りにすると食べやすく、いちょう切りにすると歯ごたえのあるサラダになります。お好みで変えてみてください。
作成:さいたま市学校栄養士会 専門部(見沼区)
・ちりめんじゃこは骨や歯を強くするカルシウムが多い食材です。
・だいこんは千切りにすると食べやすく、いちょう切りにすると歯ごたえのあるサラダになります。お好みで変えてみてください。
作成:さいたま市学校栄養士会 専門部(見沼区)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
材料
(4人分)
だいこん :160g[千切り]
きゅうり :100g(1本)[輪切り]
しお(下味) :少々
ちりめんじゃこ :8g
しろごま :8g(大さじ1弱)
しょうゆ :6g(小さじ1)
す :6g(小さじ強)
さとう :1.2g(小さじ1/2弱)
ごまあぶら :2g(小さじ1/2弱)
だいこん :160g[千切り]
きゅうり :100g(1本)[輪切り]
しお(下味) :少々
ちりめんじゃこ :8g
しろごま :8g(大さじ1弱)
しょうゆ :6g(小さじ1)
す :6g(小さじ強)
さとう :1.2g(小さじ1/2弱)
ごまあぶら :2g(小さじ1/2弱)
作り方
1 だいこんは千切り、きゅうりは輪切りにして、塩をふる。
2 1を水で洗い、水気をとる。
3 ちりめんじゃこと、しろごまをフライパンで乾煎りする。
4 調味料を合わせ、ドレッシングを作る。
5 2、3、4を和える。
☆給食では、いりごまの代わりに、刻んだピーナッツを使用することもあります。
2 1を水で洗い、水気をとる。
3 ちりめんじゃこと、しろごまをフライパンで乾煎りする。
4 調味料を合わせ、ドレッシングを作る。
5 2、3、4を和える。
☆給食では、いりごまの代わりに、刻んだピーナッツを使用することもあります。
一人分の栄養価
エネルギー : kcal
たんぱく質 : g
脂質 : g
食塩相当量 : g
たんぱく質 : g
脂質 : g
食塩相当量 : g
イメージ
メイン画像

添付ファイル
添付ファイル 1
この情報は、「さいたま市」により登録されました。