ちらしずし、牛乳、さわらの西京焼き、根菜汁、かしわもち/平成26年5月 西浦和小学校給食献立
公開日:2014年05月20日 最終更新日:2023年10月31日
登録元:「さいたま市」
メモ
5月5日は「子どもの日」です。少し早いですが、今日は「子どもの日お祝いこんだて」として、調理員さんがちらしずしを作ってくれました。昔からこの日は、しょうぶやよもぎを軒にさし、ちまきやかしわもちを食べて健康や豊作を祈りました。
かしわもちを食べる風習は日本独自のものです。昔はもちを包んでいる柏の葉の裏と表で、「あんこ」か「みそあん」かを区別していました。
さて、葉が表のとき、中に入っているあんはどちらでしょう?
正解はあんこです。柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」縁起のよい葉とされていました。江戸時代では、葉の表が見えるように包むのが「あずきあん」、裏が「みそあん」とされていました。現在ではもちの色で区別しているところが多いです。
平成26年5月 西浦和小学校給食献立
かしわもちを食べる風習は日本独自のものです。昔はもちを包んでいる柏の葉の裏と表で、「あんこ」か「みそあん」かを区別していました。
さて、葉が表のとき、中に入っているあんはどちらでしょう?
正解はあんこです。柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」縁起のよい葉とされていました。江戸時代では、葉の表が見えるように包むのが「あずきあん」、裏が「みそあん」とされていました。現在ではもちの色で区別しているところが多いです。
平成26年5月 西浦和小学校給食献立
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
献立
ちらしずし
牛乳【1人1本:200ml】
さわらの西京焼き
根菜汁
かしわもち
牛乳【1人1本:200ml】
さわらの西京焼き
根菜汁
かしわもち
一人分の栄養価
エネルギー : 597kcal
たんぱく質 : 24.1g
脂質 : 14.9g
食塩相当量 : 2.3g
たんぱく質 : 24.1g
脂質 : 14.9g
食塩相当量 : 2.3g
イメージ
メイン画像

この情報は、「さいたま市」により登録されました。