きのこ入りわかめうどん(地粉うどん)、わかさぎフライ、即席漬け、月見団子、牛乳/令和4年10月 宮原中学校給食献立
公開日:2022年10月27日 最終更新日:2024年07月12日
登録元:「さいたま市」
旧暦9月13日を十三夜といって、十五夜と同じようにお供え物をして、月をながめます。
どちらかひとつだけ月見をすることを片見月といって、昔から縁起がわるいとされ、両方の月見を行うのがならわしでした。片見月にならないよう、十三夜の8日は給食がないので、今日「月見団子」を給食にだしました。
季節を感じながら給食を食べましょう。
【きのこ入りわかめうどん】
かつお節でとっただしに、鶏肉、きのこ、野菜、わかめを入れた具だくさんの汁。県産小麦100%で作られた地粉うどんを入れて食べます。寒くなってきた季節においしいうどんです。
【わかさぎフライ】
ししゃもやわかさぎなど、頭からしっぽまで丸ごと食べられる小魚。成長期の生徒に摂ってもらいたい、カルシウムが多い食品なので、給食では月に2回くらい献立に取り入れています。
【即席漬け】
給食で使用する食材は、衛生面を考慮して1度加熱をします。即席漬けのきゅうりとキャベツも、加熱した後冷却してから使用しました。
【月見団子】
乾燥の小豆を煮て作ったあんこは、甘さ控えめ。柔らかい白玉団子とよくあい、小豆が苦手な生徒でも食べられたようです。
令和4年10月 宮原中学校給食献立
【献立】
・きのこ入りわかめうどん(地粉うどん)
・わかさぎフライ
・即席漬け
・月見団子
・牛乳【1人1本:200ml】
詳細
1人分の栄養価
エネルギー : 860kcal
たんぱく質 : 31.1g
脂質 : 19.9g
食塩相当量 : 4.1g
たんぱく質 : 31.1g
脂質 : 19.9g
食塩相当量 : 4.1g
この情報は、「さいたま市」により登録されました。