さいたま市 食育なびレシピ紹介(献立)郷土料理麦ごはん、牛乳、はたはたの唐揚げ、きりたんぽ汁、昆布豆/平成22年1月 大宮北小学校給食献立

麦ごはん、牛乳、はたはたの唐揚げ、きりたんぽ汁、昆布豆/平成22年1月 大宮北小学校給食献立

公開日:2014年04月25日 最終更新日:2023年10月31日
登録元:「さいたま市
メモ
 1月は学校給食週間が24日~30日まであります。
今年は、日本各地の郷土料理にチャレンジしました。この日は、秋田県の郷土料理です。冬が旬のはたはた、たくさんの野菜と一緒に煮込んだきりたんぽ。とても好評でした。
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
献立
麦ごはん【1人:70g】 ※写真2
牛乳【1人:1本200ml】
はたはたの唐揚げ【4人分:はたはた100g、油適量】  ※写真3   『はたはた』秋田の郷土料理には欠かせない魚です。「しょっつる」という調味料をつくるときにもつかわれています。秋田県では、雷がなるころに「はたはた」がとれるので、別名「かみなりうお」とよばれることがおおいそうです。
きりたんぽ汁
昆布豆
一人分の栄養価
エネルギー : 675kcal
たんぱく質 : 27.2g
脂質 : 19.0g
食塩相当量 : 2.2g

イメージ

メイン画像

この情報は、「さいたま市」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています