さいたま市 食育なび認定こども園 岩槻ひかり活動報告食育全般3歳児 みそ汁作り

3歳児 みそ汁作り

公開日:2020年01月20日 最終更新日:2023年10月31日

タイトル 3歳児 みそ汁作り

詳細

給食で 児童に人気のある「みそ汁」を
取り入れました。

 今回から身支度を、自分で
出来るところまで行いました。
首のひもをつけられるように
なりました。

 いつも以上に手洗いを入念に
するのは、食育での約束。
手洗いの仕方が身についてきて
指の間や手首なども 洗うことが
出来ていました。

 みそ汁の具は「わかめ」と「麩」
です。
水につけて もどす前の物を見て
「固くて食べられないね」
と言っていました。

 「かつおぶし」で「だし」を
とっているところです。
「いいにおいだね」
と「かつおぶし」の香りを
感じていました。

「だし」をとっている間に
水で もどした「わかめ」と「麩」の
水を絞っているところです。
「柔らかくなったね」
「食べられるね」
と変化に気付いていました。

 「だし」の味見をしている
ところです。見た目から
「リンゴジュースの色みたい」
と言っていましたが、
味見をしてみると、思っていた味と違っていたようで、複雑な表情を
していました。

 「だし」の中に具材を入れているところです。
代表で、お当番の児童に
入れてもらいました。

 「みそ」を入れて完成しました。

 完成したものを、味見している
ところです。
「美味しい!」
「みそ」を入れることにより、
味が変わって美味しくなったことに気が付いたようです。

 給食時に実食です。
「ピーチ組特製みそ汁」を
あっという間に完食して、給食の
みそ汁もお替わりしていました。
「どっちも美味しい!」
と大満足の様子でした。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu