3歳児クラス 食品三色群を学び、お弁当を作ってみよう(2025年3月12日)
今日は食品三色群をみんなで学びました。
まず、パネルシアターを使って、様々な食品を「赤」「黄」「緑」のグループに分けていきました。
赤は「筋肉モリモリ!」、黄は「パワー全開!!」緑は「病気を吹き飛ばせ!!」
と、みんなで合言葉を覚えました。
「あ!緑は野菜と果物じゃない?」
そんなことに気付く子供もいました。
完成しました!三色群をバランスよく乗せた電車は元気に走り出します。
次は、みんなが大好きなカレーライスの歌を歌いながら、食材を並べてみました。
「あ!全部の色が入ってる!!」と、子供達。
身近な食べ物を例にして考えていくと、三色の分類が少し分かってきたようです。
次は実践です!おままごと用の玩具を使って「赤」「黄」「緑」の食べ物をそれぞれ分け、お店屋さんごっこをしました。
お客さんは、三色からバランス良く食材を選び、栄養満点のお弁当を作ることに。
上手に出来るかな?
「いらっしゃいませ!!」
「緑は病気を吹き飛ばしますよ~!」
「黄色の食べ物はいかがですか~?」
「パワー全開でいっぱい走れますよ~!!」
「赤は筋肉モリモリだよ~!!」
合言葉をよく覚え、とても楽しそうでした。
さあ!色とりどりのお弁当が完成しました!
早速、自分で選んで作ったお弁当を見せてもらうことに。
「トマトが入ってるね!トマトは何グループだった?」
「緑!!」
元気な声で答えてくれる子供達でした。
最後はみんなでお弁当を持ち寄ってパーティーをすることに。
いつもの「おままごと」とは違う楽しさを感じた様子で、とても盛り上がりました。
今回の食育は、少し難しいかな?と思いましたが、楽しく学ぶ中で理解が進み、嬉しかったです。
毎日のお給食でも、みんなで考える時間を作りたいと思います。
この情報は、「認定こども園 岩槻ひかり」により登録されました。