さいたま市 食育なび社会福祉法人為成会 東武保育園活動報告食育全般白菜で紙漉き体験

白菜で紙漉き体験

公開日:2021年12月22日 最終更新日:2023年10月31日

タイトル 白菜で紙漉き体験

詳細

  ~☆白菜の紙漉き体験☆~
 普段食べている食材の色、触感、見た目、匂いの変化に子どもたち自身が感じたことを子どもたち自身の言葉で表現している様子は食べること以外の視点からも興味や関心を持つ良いきっかけ作りになりました。
 今後も、食べること以外の視点から関われる環境や様々な方法を用いて、食べることの大切さを感じられるような活動に取り組んでいきたいです。

 ~☆白菜の下ごしらえ☆~
 野菜の下ごしらえのお手伝いで白菜むきをした際に、白い芯の所からスジが出ているのを見つけると、他の色々な野菜にも繊維があることに気が付いた子どもたち。そこで、その繊維を取り出し紙作りに挑戦してみました。

  ○~白菜の乾燥~○
 豆腐カップの容器にすりおろした白菜をスプーンで広く伸ばしながら入れます。薄くするために慎重に広げていました。作業後「乾いたらどんな色の紙になると思う?」との問いかけに子どもたちの自由な発想を聞く事が出来ました。

  ☆☆紙漉き完成☆☆
 乾燥させるのが大変でしたが、出来上がった紙に押し花などを入れてアレンジし、ネームプレートを作成しました。
 他の野菜でも出来るのか試してみたいとの声もあがっていました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu